4月のお花*
毎月ボランティアさんの手を借りながら、
フラワーアレンジメントを行っています。
みんな い~~~顔ですね!!生き生きしてます
一足お先に、 完成~~( ̄▽ ̄)のピース(*^-^)V
ん?指が三本でした。・・・。
素敵な仕上がりです。
生活にお花があると華やかで気分もいいですね(* ̄ー ̄*)
« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »
毎月ボランティアさんの手を借りながら、
フラワーアレンジメントを行っています。
みんな い~~~顔ですね!!生き生きしてます
一足お先に、 完成~~( ̄▽ ̄)のピース(*^-^)V
ん?指が三本でした。・・・。
素敵な仕上がりです。
生活にお花があると華やかで気分もいいですね(* ̄ー ̄*)
昭和レトロ感漂う白黒の画像・・・。 皆、食い入る様に見てます( ̄▼ ̄)/
2Fホールにて
日本の古い名作映画をご覧いただいています。( ^ω^ )
懐かしい音楽に、思い浮かぶあの日の情景・・・・。
午後、空いた時間に上映しております。
もしご面会の際には、一緒にお楽しみいただければと思います。
『クイズ!散歩しながらかぞえてね!
3Fフロアにはみんなが作ったこいのぼりがいくつあるでしょうか???』
季節先取りの鯉のぼり
利用者様が精魂込めて作成したものが、フロアのあちこちに飾られています。
これは・・・
数えるのが大変そうです。
途中で声をかけられたら最後
一からやり直しですね。(;;;´Д`)ゝ
ご面会の際に是非、お試しくださいませ(o^-^o)
先日
2階の富士見ホールでお茶会を行いました。
大勢で食べるとおいしいですね( ^ω^ )
テーブルクロスに卓上のお花 ちょっとおしゃれに演出・・・
いつもと違う雰囲気でまたいいですね
明日の
4月16日
いるまの里が開所してから、丸9年がたとうとしています。
祝 10年目!!
月日が経つのは早いですね。(´ω`)シミジミ
明日は、特別な昼食が提供されるそうです。
これも、ご利用者様、ご家族様のご支援・ご指導の賜物です。
介護保険法が変わりゆく中、職員の入れ替わりなどもあり利用者様の皆様には何かとご不便をお掛けし、行き届かない点も多々あったかと思いますが、
いつも温かい目で見守っていただきありがとうございます。
m(_ _)m
職員一同
初心を忘れず、精進していきたいと思いますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
最後に
拙い日本語ではございますが、
ブログをご覧いただき、
みなさんありがとうございます。(ノ_≦。)
・・・今後も、広報のため施設内にて
(職員さんに怪しい目で見られながら)
隠し撮りを続けさせていただきたいとおもいます。
( ̄︶ ̄)
お花見写真撮影会。
現在は葉桜で、ちょっと微妙な色合いですが
いるまの里の門扉の横の桜の前で記念撮影をしたので、
引き続いて、
ご紹介いたします。(*^m^)
4月も半ば、新緑の5月も楽しみですね。
こちらは、2F 午後の様子・・・(o^-^o)
富士見ホールにて塗り絵が飾られています。
今年のお花見。(;ω;)
4日と7日の
予定日が雨でした・・・・。
だれですか~~~~~~( ̄З ̄) 雨人間。
今日はとても良いお天気。
車からは降りずに近所へお花見ドライブへ行ってきました。
あけぼの公園の川むかい、加治東小学校の前の道です。
枝垂れや、八重さくらいろいろな種類のさくらがあり、
ハラハラ風で花弁が舞い散る中、ゆっくり周遊しました。
凄くきれいでした
o(*^▽^*)o
2F 12名 3F 20名
無事楽しんでくることが出来ました。
2Fお花見予定でしたが
本日も雨・・・。
今年は近所の広場までもお花見に行けそうもありません。
せっかく練習したソプラノリコーダーも泣いております。( ̄▽ ̄)(笑)
見越してか、昨日は各フロアごと敷地内のお花見&記念撮影をおこないました。
葉桜なりかけですが、綺麗に咲いてますね
みなさん、いい笑顔です
本日雨でしたので、、、
3Fの花見ツアーは見合わせ(´・ω・`)ショボーン
(ノω・、)しかし、
3F レディースはただではすませません。
(+男子一人)
午後、別フロアにて軽快な音楽が流れていたので隠し撮りに行くと、
フォーメーションを組み、かっこよくダンシング中。エグザイル??
これは、いるまの里伝統のソーラン節!!
かやのきホールにて、まず1回目ご披露
大漁旗がたなびきます。
手拍子がつづきますc(>ω<)ゞ
かやのきホールでの舞台が終わると、舞台女優と舞台男優は急いでつつじホールへ移動。ラジカセ持参。
なんだかとても様になる後姿
さあ・・・
2回目のソーラン節、ちょっと息が上がっているでしょうか・・・がんばれ!!
応援団長!!応援お願いしますよ(◎´∀`)ノ
皆さん笑顔でとても楽しんでいらっしゃいました。
利用者を喜ばせようと、花見の代替えを考えるスタッフさん。( ^ω^ )
お疲れ様でした。m(_ _)m
おまけ
はなみずきホールのさくら
感染症(インフルエンザやノロウィルス等)が落ち着いてきましたので、
全面的に面会を開放いたします。( ̄▽ ̄)
つきましては、下記事項をお守りの上ご面会をお願いいたします。
今までご協力ありがとうございました。m(_ _)m
~注意事項~
* 体調のすぐれない方はご遠慮ください。
* ナマモノの持ち込みはその時に食べられる量でお願いいたします。
* 来所時は必ず1階にて手洗いうがいをしてから上におあがりください。
* 面会時間は、10時から20時までとさせていただきます。
こちらは、1月頃植えた3Fはなみずきホールにあるパンジーです。
園芸療法の一環で、水あげをがんばっています。
おかげで3月の下旬にはこんなに大きく立派になりました。
廊下の壁に、園芸療法の経過など紹介させて頂いてますので、
よかったら見ていってくださいね( ^ω^ )/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント