慰問紹介(๑•̀ㅂ•́)و✧
5月吉日 慰問来訪
北野の父ちゃん母ちゃんo(*^▽^*)oです
相変わらずのポテンシャルで、素晴らしい踊りを魅せてくださいました。
番傘片手にかっこいい立ち振る舞いです! ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
一曲一曲、終わると一人ずつ回って握手してくださいます。
所沢の北野から、はるばる
いつもありがとうございますm(_ _)m
« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »
5月吉日 慰問来訪
北野の父ちゃん母ちゃんo(*^▽^*)oです
相変わらずのポテンシャルで、素晴らしい踊りを魅せてくださいました。
番傘片手にかっこいい立ち振る舞いです! ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
一曲一曲、終わると一人ずつ回って握手してくださいます。
所沢の北野から、はるばる
いつもありがとうございますm(_ _)m
本日、11時いるまの里大会議室にて
開所10周年記念式典を開催いたしました。( ^ω^ )
前日より準備に勤しんでおりました。(準備風景・ツイッターにて・・・)
いるまの里施設長橋本より開会の辞にはじまり・・・
続いて 木川会長挨拶
医療法人泰一会 理事長挨拶
続いて 理事長より10年勤続者・各部署功労者・ボランティアの方々に表彰がありました。
表彰者代表で管理課のMさん。
理事長への謝辞
事務長より 閉会の辞
最後
皆で記念撮影です
10年という長い年月勤労するということは、容易いことではありませんよね。今回表彰された職員の方々、おめでとうございます。m(_ _)m
功労者として選ばれた職員さん、長い間利用者様に俳句を教えて下さりお世話になっている先生。いつもお疲れ様です´ω`)ノ有難うございます。
無事滞りなく式典を終えることが出来ました。いるまの里職員一丸となり、ますます盛り立てていけるよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
5月14日(日) 感謝の日と銘打って各フロア茶話会が開かれました。
綺麗なテーブルクロスが掛けられ、いつもとは違う雰囲気
感謝の日 素敵な壁画の前で記念撮影(・∀・)
お写真付きのお祝いカードも配られました。
皆様、、とても朗らかな表情でおいしいおやつを召し上がられ、楽しんでいただけたようです。((w´ω`w))
本日のお天気は雨。
ちょうど具合よくカタツムリの飾りを作っている最中。。。
紫陽花の葉っぱに・・・
カタツムリが二匹寄り添って参上。(・∀・)
ぉぉおおおおぉ・・・
殻がないとナ○クジのようです。 ぞぞぞ
パチクリした目がチャームポイント
かわいいカタツムリの完成です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
富士山にタンポポ野原:ちぎり絵の壁画
2Fかたくりフロアにて飾ってあります
不安定な天気が続く今日この頃・・・・。
暑かったり寒かったりですね、体調管理にお気を付け下さい。m(_ _)m
明日は5月の第二日曜日母の日のイベントを各フロアで行う予定です。
~燕の飛来~
1F 光庭にて今年もツバメが巣を利用中。2F3F西側の非常階段にもよく飛び交っています。
巣に母燕が卵でも温めているのでしょうか??
卵が孵るのも毎年恒例のこと。
楽しみです(◎´∀`)ノ
施設内各フロアに貼りだされておりますが、
いるまの里職員(内田隆)さんが、鎌倉時代から戦国時代にかけて入間市野田を本拠地とした武蔵武士・丹党加治氏の館周辺の想像復元模型を独自に研究し作られ、
只今アリット 入間博物館にて!
絶賛展示中!!でございます。
展示時期 : H29.4.4~H29.5.21までです!
(平成29年4月27日 読売新聞に掲載されました。)
シャーペンと色鉛筆で画いた復元図。
展示場では現在地図との比較もできるとのこと。(゚0゚)
こちらが内田隆さん(o^-^o)です!!
1Fは受付からエレベーターに向かう廊下の途中。
2F3Fはエレベーターホールにて紹介させて頂いております。
また、お時間がある方は是非アリットまで足を運んでみてくださいm(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日の朝の風景。。。
そろそろ
メロンのにおいの?????が
花を咲かす頃です
という事で観察しにやってまいりました。
そうあれとは、「カラタネマガタマ」という樹木。
まだ今は蕾でした。蕾だと香りはしないので花が咲いてからがお楽しみシーズンです
今日は、5月5日
端午の節句ですねヽ(´▽`)/
いまでは、男の子のための節句、子どもの日という意味合いが強いですが、
元は中国の方からのの風習が日本へ伝わったとのこと。
月の端(はじめ)の午の日。
そこから、タンゴの節句の呼ばれるそうになったそうです。
昨日、節句にちなみ、ペーパークラフトを行いました。o(*^▽^*)o
・・・まずは腹ごしらえをしてから(*^m^)
たい焼き君。金魚風???(少々小ぶり)
さあ、創作開始です( ^ω^ )
線に沿って切り取っていきます。
それぞれ、パーツに分かれているペーパーを切ったらのりしろに両面テープを張り付け
形作っていきます。
意外と厚紙の為、しならせ丸くするのに苦労していました。
鯉のぼりを糸でつなげていきます(・∀・)
最後、矢車をくっつけたら完成!見せ所ですよ!!!
!!!いい出来です!!!( ´艸`)
・・・かわいい兜の折り紙もステーションに飾ってあります(。・w・。 )
施設の西側ではいま、もっこうバラが満開となっております。
アーチになっていてとってもきれいです
よろしければご面会の折には、ぜひご鑑賞くださいませ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント